神奈川県横浜市での一級建築士による一戸建ての内覧会立会い・同行の現場レポートです。
内覧会立会い(一戸建て)の現場レポート :神奈川県横浜市 Part3-3
アネストのスタッフです。前回に引き続き、一戸建て内覧会立会い・同行(現場:神奈川県横浜市)の現場レポートをお届けします。
今回は洗面所、浴室の調査からです。
"洗面所引き戸の鍵がかからない"
ん?
という表情で開け閉めされる山本さん。
私「どうされました?」
山本さん「鍵がかからないんですよ。」
私「え?」

この写真は私が廊下側から撮っています。
内側から(浴室側になりますから脱衣するところから)鍵をかけたのに、するすると開くドア。
『なんでやねん!』
って、つっこみたくなりました。
施工の際、鍵がかかるかどうかを確認しないのでしょうか。実際鍵がかからないところをみると怪しい限りです。
ということでここはひとつ、せっかく大阪からきた私がいるのだから、やっぱりしっかりつっこんでおきます。
「なんでやねん!」(;ー"ー)ノ
玄関の調査に移ります。
私が
『へぇ!そんなところまで!』
と思った、チェック箇所がありました。
それは、玄関のシューズインクローゼット内の調査です。
ものすごく真剣な顔。とてもてきぱきとした仕事っぷりで、次々とチェックされています。
写真ではその速度についていくのが難しいほど。(写真がぶれていることの言い訳にあらず。)

山本「固いですねぇ。」
私「どうしたんですか?」
山本「動きが固い棚板があるんですよ。全部ではありませんけどね。」
と違いを見せてくれる山本さん。
私「でも、しっかり止まってるならいいんじゃないんですか?」
山本「この棚の高さを調整する際には、棚板をはずさないといけませんよね。その時にスムーズに取り外しできるぐらいのゆとりがないんです。」
私「なるほど!」
はずしにくく、はめにくい棚板かぁ。それは使いにくい!
靴って高さを揃えた方が綺麗に収まるし、棚の高さを確かに変えますよね。そういえば私も、ブーツ収納の為に棚の高さを変えたことがあります。(といっても我がマンションにはシューズインクローゼットはありませんので、靴箱の話です。)
山本「調整してもらいましょうね。」
私「どんな風に調整するんですか?」
山本「板を少しカットするんですよ。」
私「あっ、そっか。ほんと素人質問ですみません。」
山本「いえ、いえ、わからないところはどうぞご遠慮なく質問して下さい。」
お客様も
『こんなこと聞いていいのかな?』
と思われることもあるでしょうが、わからないことがあればどんどん建築士に質問して下さいね。数々繰りだす私の超素人質問にも、超わかりやすく回答してもらいましたから。
神奈川県横浜市の建築士による内覧会立会い・同行(一戸建て)はこちら
今回は洗面所、浴室の調査からです。
"洗面所引き戸の鍵がかからない"
ん?
という表情で開け閉めされる山本さん。
私「どうされました?」
山本さん「鍵がかからないんですよ。」
私「え?」

この写真は私が廊下側から撮っています。
内側から(浴室側になりますから脱衣するところから)鍵をかけたのに、するすると開くドア。
『なんでやねん!』
って、つっこみたくなりました。
施工の際、鍵がかかるかどうかを確認しないのでしょうか。実際鍵がかからないところをみると怪しい限りです。
ということでここはひとつ、せっかく大阪からきた私がいるのだから、やっぱりしっかりつっこんでおきます。
「なんでやねん!」(;ー"ー)ノ
玄関の調査に移ります。
私が
『へぇ!そんなところまで!』
と思った、チェック箇所がありました。
それは、玄関のシューズインクローゼット内の調査です。
ものすごく真剣な顔。とてもてきぱきとした仕事っぷりで、次々とチェックされています。
写真ではその速度についていくのが難しいほど。(写真がぶれていることの言い訳にあらず。)

山本「固いですねぇ。」
私「どうしたんですか?」
山本「動きが固い棚板があるんですよ。全部ではありませんけどね。」
と違いを見せてくれる山本さん。
私「でも、しっかり止まってるならいいんじゃないんですか?」
山本「この棚の高さを調整する際には、棚板をはずさないといけませんよね。その時にスムーズに取り外しできるぐらいのゆとりがないんです。」
私「なるほど!」
はずしにくく、はめにくい棚板かぁ。それは使いにくい!
靴って高さを揃えた方が綺麗に収まるし、棚の高さを確かに変えますよね。そういえば私も、ブーツ収納の為に棚の高さを変えたことがあります。(といっても我がマンションにはシューズインクローゼットはありませんので、靴箱の話です。)
山本「調整してもらいましょうね。」
私「どんな風に調整するんですか?」
山本「板を少しカットするんですよ。」
私「あっ、そっか。ほんと素人質問ですみません。」
山本「いえ、いえ、わからないところはどうぞご遠慮なく質問して下さい。」
お客様も
『こんなこと聞いていいのかな?』
と思われることもあるでしょうが、わからないことがあればどんどん建築士に質問して下さいね。数々繰りだす私の超素人質問にも、超わかりやすく回答してもらいましたから。
神奈川県横浜市の建築士による内覧会立会い・同行(一戸建て)はこちら